【 新居浜の 技術が集まり 揃い踏み 】

溶接を通じて社会的課題の解決を目指す!!

創業昭和22年4月15日
資本金90,000,000円
代表者代表取締役社長 村上裕一
所在地■本社
〒794-0083 ​​​​​​​愛媛県今治市宅間甲360番地
TEL (0898)23-3500 FAX (0898)23-0531
■新居浜営業所
〒792-0893 ​​​​​​​愛媛県新居浜市多喜浜6-3-7
TEL (0897)46-2456 FAX (0897)46-2477
URL :  https://www.sweco.co.jp/
社員数152名
事業概要四国溶材グループは『溶接、溶断、高圧ガス関連の事業を核として、社会に貢献する』という企業理念の実現を目指し、様々な事業・業務を展開しております。
1947年(昭和22年)4月15日の創業以来70年以上にわたり、祖業の溶接材料の製造販売に加え、溶接機、溶断機、高圧ガスなどの販売を行ってまいりました。
グループ会社を含めた拠点は、愛媛、香川、広島、高知、岡山、山口、大分の7県に及び、経済のグローバル化にともなって、中国に商社、ベトナムに工場を設立してまいりました。
お客様からいただいてきた信用を大切にしつつ、これからは社会的課題である”生産性向上””人手不足”解決の一助となる「高能率アーク溶接法(HPFアーク溶接)」、”DX”の入り口として、いつでもご注文いただける「スマホ対応の受注システム整備」、社会の一員としての持続可能なビジネスを意識した「SDG’s推進」などに取り組みながら、収益基盤強化、事業領域の拡大に努め、お客様、仕入先、社員にとっての企業価値向上を目指してまいります。
【事業・サービス概要】
溶接材料製造販売、高圧ガス販売、溶接・溶断機器販売、溶接技術サービス、試験検査サービス
取引先瀬戸内地域の造船業・鉄工業各社様
取引銀行伊予銀行 百十四銀行 みずほ銀行
主要製品フラックスコアードワイヤ 
被覆アーク溶接棒 
TIG棒 
ガウジング棒 
銀ロウ用フラックス

写真をクリックすると拡大します。

    

主要設備

----------------- 機  械  名 ----------------------------- 主  仕  様 ------------台 数
溶接棒生産ライン溶接棒の生産(鉄/SUS)Φ1.4㎜~7.0㎜ 2ライン
FCW生産ラインフラックスコワードワイヤの生産 鉄Φ1.2㎜~1.6㎜2ライン
溶接機半自動、手棒、TIG、サブマージ7台
帯鋸テストピース等の鉄/SUSの切断(550㎜)3台
汎用横型フライス盤テストピースの加工(2UMC)1台
汎用縦型フライス盤テストピースの加工(NK-1)1台
CNC横型フライス盤テストピースの加工(YZ-8WR)1台
汎用旋盤部品加工(TAKISAWA TAL-430) 1台
蛍光X線分析装置品質評価用/研究開発用(LAB CENTER XRF-1800)1台
発光分析装置品質評価用/研究開発用(PDA-7000)1台
万能引張試験機溶着金属の評価/材料の確認(RU型 TK10)1台
シャルピー衝撃試験機溶着金属の評価/材料の確認(500J)1台
ビッカース硬さ試験機溶着金属の評価/材料の確認(AVK-A)1台